EMIクラシックスの移管
タワーレコードから「EMIクラシックス・レーベル」の
「ワーナー・ミュージック」への移管のニュースが
飛び込んできた。
(結構前のニュースだったのかしら?)
銀行みたいにどんどん統合されていく・・・
EMIレーベルのSACDは、もうメーカー取り寄せ
できませんよ!と最後のキャンペーンが展開されて
いたので、いくつか買うことにした。
ウィーンのフルトヴェングラー。1~3をまとめて。
CDで聴いたことないから、音が良くなったのか
どうかは、分からんが、自然な音質で聞きやすい。
(とりあえず1を聴いてみた感想)
しかし、フルトヴェングラーのモーツァルトは
さほど面白くない。併録のハイドンも・・・
タワレコオリジナル企画のフリッチャイの
モーツァルトの方がネットリしていてステキだった。
魔笛の夜の女王のアリアは意外とスタイリッシュで
面白かった。これは当たり。
カラヤンのオペラ間奏曲集。
ユニバーサルのこの手のSACDを2つほど
買っているので、正直食傷気味ではあるが、
つい手を伸ばしてしまう。
どんな音質に仕上がっているか楽しみだ。
レスピーギのこの曲は、マイナーな割に
聞きやすく面白い。
マリナーなら外しはしないだろう、
という、謎の信頼で購入。
もっと欲しかったが、いくらキャンペーンでも
元々の値段が結構するので、これが限界。
在庫よ、もう少し残っていてくれ。
「ワーナー・ミュージック」への移管のニュースが
飛び込んできた。
(結構前のニュースだったのかしら?)
銀行みたいにどんどん統合されていく・・・
EMIレーベルのSACDは、もうメーカー取り寄せ
できませんよ!と最後のキャンペーンが展開されて
いたので、いくつか買うことにした。
ウィーンのフルトヴェングラー。1~3をまとめて。
CDで聴いたことないから、音が良くなったのか
どうかは、分からんが、自然な音質で聞きやすい。
(とりあえず1を聴いてみた感想)
しかし、フルトヴェングラーのモーツァルトは
さほど面白くない。併録のハイドンも・・・
タワレコオリジナル企画のフリッチャイの
モーツァルトの方がネットリしていてステキだった。
魔笛の夜の女王のアリアは意外とスタイリッシュで
面白かった。これは当たり。
カラヤンのオペラ間奏曲集。
ユニバーサルのこの手のSACDを2つほど
買っているので、正直食傷気味ではあるが、
つい手を伸ばしてしまう。
どんな音質に仕上がっているか楽しみだ。
レスピーギのこの曲は、マイナーな割に
聞きやすく面白い。
マリナーなら外しはしないだろう、
という、謎の信頼で購入。
もっと欲しかったが、いくらキャンペーンでも
元々の値段が結構するので、これが限界。
在庫よ、もう少し残っていてくれ。
この記事へのコメント